トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

KoLまとめ

King of the Land まとめ

前ケルファーレン編(SSS編) 1061年〜

  • GM:ゆっけ
    • ランベルト【アダマス=コロナ=アルドール】(Riza)
    • ジークヴァルト【ウェントス=グラディウス=アルドール】(どみにく)
    • アンネローゼ・フォン・ブラウンシュヴァイク【エフェクトス・レクトス】(真性)
    • “果てなき星辰”ラクトウェス・アズパラス【アクシス=アングルス=オービス】(しろみけ)
流れ

ランベルトの出自を明らかにし、“紅公”ガイリングを倒す話
歴史リドルとか出てきてPL大汗の巻

ケルファーレン編 1070年

  • GM:ゆっけ
    • ランベルト【アダマス=コロナ=アルドール】(Riza)
    • ジークヴァルト【ウェントス=グラディウス=アルドール】(どみにく)
    • アンネローゼ・フォン・ブラウンシュヴァイク【エフェクトス・レクトス】(真性)
    • ???
流れ

シナリオ2:動乱の影。盗まれた選帝侯の指輪とカルデンブルグにちらつく動乱の影の話
当然だがPLもアクトトレーラーに書いてあることを書く程度にしか覚えてないのだよ!

ミンネゼンガー編

  • GM:どみにく
    • マティアスの嫁
    • ウニオンの騎士
    • 裏社会の人
    • 最強の騎士
コメント

いつ見てもひでぇ・・・本来のキャラクター名に直す気が起きないw

第1話 武勇の証明

 
◆ハンドアウト
PC1:推奨因果律 少年公の秘密
○秘密/マティアス
 あなたは、マティアス(マルレーネ)の秘密を知る彼女の理解者である。
 この度ミンネゼンガー公国領内に潜伏していた北狄の一団の存在が明るみになり、あなたは討伐軍の指揮官となったマティアスとともに北狄討伐軍に参加することになった。初陣に緊張する彼女の力になってやらなくてはならない。
 クエスト:マティアスの初陣を成功させる(1〜2点)
 
PC2:なし
○同志/ヒルデガルド
 あなたはヒルデガルドに仕えるウニオンの騎士である。
 領内の北狄の討伐に際し、ミンネゼンガー公マティアスから援軍を請われ、ウニオンの盟主ヒルデガルドはその役目をあなたに託した。三王会戦以来、かの尚武の地ミンネゼンガーにも不穏な影が見えると聞く。かの少年公の姿はどこか、かつてのヒルダに重なって見える。彼の力となってやらねばならないのかもしれない。
 クエスト:北狄を討伐する(1点)
 
PC3:なし
○仇敵/ガイネル
 あなたはかつて北狄の将軍の一人、“貪欲の”ガイネルと戦った苦い経験がある。
 数に任せて蹂躙するばかりの豚人の群れの中、彼は巧みな戦略を用いてしぶとく抗い、足止めを食ったことで戦況は不利に傾き、苦戦を強いられたのである。
 あと一歩のところで逃がしてしまったガイネルが指揮する北狄の軍勢がミンネゼンガーの国境付近に現れたという。あなたは雪辱のため北狄討伐軍に加わった。
 クエスト:ガイネルとの決着をつける(1点)
 ※裏社会の人である立ち位置が強く求められるのは次のシナリオになるため、要求される動きは比較的騎士に近いものになります。
 
PC4:なし
○不審/ユリウス
 あなたはミンネゼンガー公に仕える騎士の一人だ。
 マティアス直々に指揮する北狄討伐軍の出発が迫る中、あなたは偶然、ミンネゼンガー公摂政ユリウスと彼の臣下の話を聞きつけてしまう。どこか北狄を侮るような調子の不審な会話に、あなたはマティアスの初陣には裏があるのではと思った。
 クエスト:ユリウスの謀略を防ぐ(1点)
 
◆クエストについて
 クエストは各PCに設定されているが、どれでも満たせば全員が経験点を得られる。最大で5点となる。PC1のクエストは通常成功と大成功が存在する。大成功の場合、2点の経験点が得られる。

ブレダ編

  • GM:どみにく
    • クィン
流れ

シナリオフックで雷の指輪の所在が明らかになり、PC3(当該因果律持ち)の手に渡り、その後シナリオ3「覇王の落胤」につながる。因果律的にPC2/PC3のやりとりが主題になる2本立て(シナリオフックを使う場合)。なのでクィンの位置、ここでいいんだったような(最終的にPC2が選帝侯会議編に進む流れにはできるようなことをGMは言っていたイメージがある)。
そして2014/10にいじる前からGM:どみにくになってるがGM:しろみけじゃないのか(驚)

選帝侯会議編

  • GM:どみにく
    • (輝の指輪)
    • ケルファーレン公ランベルト(炎の指輪)
    • クィン(雷の指輪?)
    • ラクトウェス(鳳の指輪?)
コメント

キャスト名直してないのは忘れてるからであった。

このページの添付ファイル