■第1版と第3版の違い  第1版と第3版では、いくつか違う点があります。  どちらかしか持っていなくて不自由する方のために作りました。  これを読めば、片方しか持っていなくても、第1版のルールでも第3版ルールでも遊べるはずです。  載っていない情報も見つけ次第増やす予定です。 ◆キャラ作成時 ●精神値の決定 ・第1版  精神値=意志 ・第3版  精神値=意志+3 ●天命数の決定 ・第1版  清徳/濁業値表  清徳/濁業値:1〜8、9〜17、18〜26、27〜44、45〜80、81〜242、243〜  追加寿命/減算:×1、×2、×3、×6、×10、×20、×50  天命数:1、2、3、4、5、6、7 ・第3版  天命数表  残り寿命/天命数  1〜26/1  27〜80/2  81〜242/3  243〜728/4  729〜2186/5  2187〜9998/6  9999〜/7 ●仙宝製作で追加される項目(第3版) ・仙宝使用回数表(繰り返し使用可能)  使用回数/消費製作ポイント  1旬(9日)に1回/1  1日に1回/2  1日に1D回(最低2回)/3  1日に2D回(最低4回)/4 ◆成長判定 ・第1版  目標値  技能値、耐久値ともに15で固定。 ・第3版  目標値  技能値:15+現在の技能値  耐久値:常に15 (追加ルール)  継続ボーナス  成長判定に失敗したとき、「継続ボーナス」の欄に2と書いてください。これは次に判定を試みるときに、ボーナスとして+2を加えることができます。  つまり、1度失敗したら+2、それも失敗したら+4の修正を得ることができるのです。成長判定に成功したら、継続ボーナスは0に戻ります。逆に成功しなければ、次の冒険以降にも、これは持ち越されます。 ◆五遁金行 ●以金行為針雨 滅 (第1版)敵全体に1Dダメージ (第3版)敵全体に1D(+仙術行使)ダメージ ●以金行為塵嵐 吹 (第1版)1Dダメージ (第3版)1D(+仙術行使)ダメージ ●以金行為銀矢 貫 (第1版)2Dダメージ (第3版)2D(+仙術行使)ダメージ (第3版で追加された仙術) ●命金行知汚 教(金行に命じて汚れを知る、教えよ) ●以金行制木行 削(金行を以って木行を制する、削れよ) ●以金行為連針 刺(金行を以って連針と為す、刺せ) ◆変化・幻術 ●変化縮身 (第1版)(身、縮め) (第3版)(身縮め) (第3版で追加された仙術) ●変化目/舌/鼻/耳 増感(目/舌/鼻/耳を変じて、感覚を増す) ●変化口増声(口を変じて声を増す) ◆召鬼 ●護法の能力 (第1版)回避8 生命値20 精神値17 (第3版)回避9 生命値27 精神値27 ●使鬼の能力  第1版では書かれてません。 ●祈願 三尸探心 (第3版からの追加文章)  この術を失敗したら、行き場を誤った三尸は術者を襲います。そのために、術者は精神値に1D(+仙術行使)ダメージを負います。(精神値ダメージの悪影響については、「6.3 精神値ダメージ」を参照してください)。  また、目標が、この術に関する知識を持っていた場合、失敗が、目標に多大な悪感情をもたらすことは十分に予測されます。 ●祈願 使鬼招請 (第3版からの追加文章)  この術の使用中は、使鬼は実体を持つことになります。 ●祈願 縊鬼至死 (第1版)徳減少1/日 (第3版)濁業1+1日 ●祈願 護法一撃 (第3版からの追加文章)  攻撃を終えた護法は、即座に天界に戻ります。 ●祈願 三尸憶探 (第3版からの追加文章)  この術を失敗した場合には、<祈願 三尸探心>失敗したときと同様の悪影響(精神値に1D(+仙術行使)ダメージ、目標に知識がある場合の悪感情)が発生します。 ●祈願 護法代戦 (第3版からの追加文章)  攻撃を終えた護法は、即座に天界に戻ります。 ●祈願 天人翔搬 (第3版からの追加文章)  天人は実体を持ち、目にも見えます。 ●祈願 護法宿身 (第3版からの追加文章)  このときの護法は実体を持ちません。 ●祈願 護法常傍 (第3版からの追加文章)  <祈願 護法宿身>の効果を得ることもでき、このときには、護法は非実体化します。 ●祈願 使鬼創造 (第1版)召鬼の心得があれば、使鬼を用いた術で働かせることが可能となります。 (第3版)そして、さまざまな使鬼を用いた術ではたらかせることが可能になります。 (第3版で追加された仙術) ●祈願 使鬼哨戒(祈り願う、使鬼に哨戒させんことを) ●祈願 三尸憶封(祈り願う、三尸に記憶を封じさせんことを) ●祈願 職人宿身(祈り願う、職人が身に宿らんことを) ●祈願 衰鬼吸命(祈り願う、衰鬼に命を吸わんことを) ●祈願 三尸乱心(祈り願う、三尸に心を乱させんことを) ◆風水・卜占 ●我知世理封禁呪 (第1版)解除しようとする仙人の仙術行使 (第3版)解除しようとする対象仙術の必要行使値 ●我知陣理画牢 (第3版からの追加文章)  また、描かれた陣をまたいで脱出することができないだけですので、空を飛んだり、<命土行遁 移>などの仙術でも脱出できます。 ● (第1版)我知空理崩守(我、空の理を知り、守りを崩す) (第3版)我知世理崩守(我、世の理を知り、守りを崩す) ●我知陣理誤岐 (第1版)別れ道 (第3版)分かれ道 (第1版)割り込み可 (第3版)割り込み不可 <我知世術見陣>  我知術理見陣の間違い。 ●我知時法堰流 (第3版からの追加文章)  時間の止まってしまった目標に対しては、あらゆる攻撃は無効になります。 ●我知空理替位 (第3版からの追加文章)  敵の(武器)攻撃に割り込んで使用すれば、同士討ちをさせることもできます。 (第3版で追加された仙術) ●我知時法紡機会(我、時の法を知り、機会を紡ぐ) ●我知空理記録(我、空の理を知り、記録する) ●我知空理進道(我、空の理を知り、道を進む) ●我知術理庇身(我、術の理を知り、身を庇う) ◆巫蠱 ●正心丹 (第3版からの追加文章)  狂気を癒すことはできません。 (第1版)目標の精神値は永久に1点減少します。 (第3版)目標の精神値に1D(のみ)ダメージが与えられます。(精神値ダメージの悪影響については、「6.3 精神値ダメージ」を参照してください)。 ●害毒 (第1版)1Dダメージ (第3版)1D(+仙術行使)ダメージ ●怯丹 (第1版)恐怖判定のさい、精神値にマイナス1の修正を受けます。 (第3版)精神値ダメージ悪影響表(六章210ページ)を使わなければならないときに+1の修正を受けます。 ●勇気丹 (第1版)効果時間中は恐怖判定をいっさい行う必要がありません。 (第3版)効果時間中は恐怖に起因する精神値ダメージがすべて「1点」まで軽減されます。 ●忘却毒 (第3版で削除された文)  目標は飲む以前か以後の(どちらにするかは飲ませた時点で決定します) ●強溶丹 (第1版)2Dダメージ (第3版)2D(+仙術行使)ダメージ ●万金丹 (第1版)2Dダメージを癒します。 (第3版)2D(+仙術行使)ダメージを癒します。 ●猛害毒 (第1版)2Dダメージ (第3版)2D(+仙術行使)ダメージ (第3版で追加された仙術) ●耐火丹(火に耐える丹) ●広視丹(広く視る丹) ●痒々丹(痒い痒い丹) ●気息丹(気息の丹) ●病調知(病を知る) ●拡視丹(拡げ視る丹) ●防腐丹(腐るを防ぐ丹) ●養命丹(命を養う丹) ●癒心丹(心を癒す丹) ●透視丹(透かし視る丹) ◆共通仙宝 ●保温玉 (第3版追加文章)  本来、五遁金行の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 ●土偶使 (第3版追加文章)  本来、五遁土行の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 ●変幻衣 (第3版追加文章)  本来、変化・幻術の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 ●麗麗虫 (第3版追加文章)  本来、五遁金行の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 (変更箇所) (第1版)術者はどれだけ離れていても、麗麗虫の居場所を感じることができます。 (第3版)術者に五遁金行の仙術の心得があれば、どれだけ離れていても、麗麗虫の居場所を感じることができます。 ●先手筮竹 (第3版追加文章)  本来、風水・卜占の仙宝ですが、どの洞統のキャラクターでも手にいれることができます。 ●封妖壺 (第3版追加文章)  本来、禁呪の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 ●金丹壺 (第3版追加文章)  本来、巫蠱の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 ●白図紙 (第3版追加文章)  本来、厭魅・厭勝の仙宝ですが、どの洞総のキャラクターでも手に入れることができます。 (第3版で追加された仙宝) ●次元環(9年/道具/大きさを変えるために口訣が必要) ●旋風葉(9ヶ月/道具/要口訣) ●掌搬雲(9ヶ月/特殊/要口訣) ●鬼聞貝(9ヶ月/道具/要口訣) ●声送袋(9ヶ月/道具/口訣不要) ◆五遁金行 ●甲衣 (第3版で削除された文章) (そのことによって技能修正値が変化すると、攻撃/受け、回避に影響を及ぼします) (第3版で追加された仙宝) ●「深知牌」(9年/道具/要口訣) ◆変化・幻術 ●枝分剣 (変更箇所) (第1版)  たとえば三面六臂になれば、 (第3版)  三面六臂になれば、 (第3版で追加された文章)  この武器は形を術者の好みに合わせて変化させることも可能です。 ●変化強鷲符 (変更箇所) (第1版)  行使値10、難易度8で翼を広げると人間ほどもある大鷲に変化できる符です。大鷲になる他は<変化猛虎>術と同じ効果です(効果時間、難易度など)。 (第3版)  行使値10で、<変化強鷲>の術を使える符です。 ●変化撃鮫符 (変更箇所) (第1版)  行使値10、難易度8で体長が7尺(2メートル)ほどもある鮫に変化できる符です。大鷲になる他は<変化猛虎>術と同じ効果です。鮫のデータは以下を参照してください。括弧の中は陸上でのデータです。鮫になったままで陸上にいても、窒息することはありません(もともとが海の生き物であったなら別ですが)。 (第3版)  行使値10で、<変化撃鮫>の術を使える符です。 ●六面十二臂符 (第3版で追加された文章) (成功判定は不要) (第3版で削除された文章) (能力値の上昇に合わせて、攻撃/受け、回避、生命値を変化させてください)。小さな体では六面十二臂も使いこなせないからです。 (第3版で追加された仙宝) ●「化顔筆」(9ヶ月/道具/口訣不要) ●「如意梯」(9年/武器/要口訣) ●「白狐面」(9年/道具/口訣不要、ただし要導引) ◆召鬼 ●結界鬼 (変更箇所) (第1版)  恐怖値を20として、恐怖判定を行ってください。失敗したものは恐怖表の結果を適用して、さらに逃亡しようとします。 (第3版)  行使値7に対して抵抗判定を行ってください。抵抗に失敗した場合、1D(+7)の精神値ダメージを負い、さらに逃亡しようとします。 ●護鬼 (変更箇所) (第1版)  護鬼は生命値が25で、天命数が1として処理してください。護鬼が消滅すれば、使用者の徳は1点減少します。 (第3版)  護鬼は生命値が20で、天命数が1として処理してください。護鬼が受けたダメージを回復させるには、その多寡に関わらず、9ヶ月の時間を費やさなければなりません。 (第1版)  消えますが、 (第3版)  霊体に戻りますが、 (第3版で追加された仙宝) ●「魂還石」(9ヶ月/道具/要口訣) ●衰鬼(9年/特殊/口訣不要) ◆風水・卜占 ●算命盤 (第3版追加文章)  寿命を表示されたくない対象は、抵抗を試みることができます。このときの判定には、使用者の風水・卜占仙術行使を用います。抵抗に成功すると、適当な寿命が表示されます。 (変更箇所) (第1版) (9ヶ月/道具/要口訣) (第3版) (9ヶ月/道具/口訣不要、ただし要導引) (第1版)  算命盤を目標に向けて口訣を唱えると、 (第3版)  算命盤を目標に向けて導引を結ぶと、 ●停時旛 (変更箇所) (第1版) (9年/道具/要口訣) (第3版) (9年/道具/口訣不要、ただし要導引) (第3版追加文章)  ただし、同じ空間で何度も停時旛を使用すると、その場の時間の流れを乱すことになるため、使用できるのは1回までとなります(同じ空間にいる間は1日が経過するまで、それ以降の停時旛の能力は発動しません)。この制限は邪仙の使う滞時旛(停時旛と同様の効果の邪仙宝)の使用回数は含まれません。1戦闘中に陽の停時旛、陰の滞時旛はそれぞれ1回ずつ使用可能です。 ●七星剣 (変更箇所) (第1版) (9年/武器/要口訣) (第3版) (9年/武器/口訣不要) ●太極小図 (変更箇所) (第1版) (9年/道具/要口訣) (第3版) (9年/道具/口訣不要、ただし要導引) ●時流転化旛 (変更箇所) (第1版) (108年/道具/要口訣) (第3版) (108年/道具/口訣不要、ただし要導引) (第3版追加文章)  時を止めている間、使用者のみは自由に行動できますが、時が止まっているものに対し、直接的に干渉することはできません。 (第3版で追加された仙宝) ●測時玉(9日/道具/口訣不要) ●解理尺(9ヶ月/道具/口訣) ●碧壁粉(9ヶ月/道具/口訣不要) ●広袖衣(9ヶ月/防具/口訣不要) ●保鮮壺(9ヶ月/道具/口訣不要) ●七星矛(9年/武器/口訣不要、ただし特殊効果を使うときに要導引) ●退鬼傘(9年/道具/口訣不要、ただし要導引) ◆巫蠱 ●蜈蜂袋 (第3版追加文章)  あるいは、敵全体ではなく、敵1体にすべての蜂をおそいかからせることもできます。この時には、相手が抵抗に失敗したら、[1D(+7):2列]ダメージを与えます。 (第3版で追加された仙宝) ●鉄嘴神鷹(9年/道具/要口訣) ●神火酒(9年/道具/口訣不要) ●吹丹煙管(9年/道具/口訣不要) ◆厭魅・厭勝 (第3版で追加された仙宝) ●仙糸(9日/道具/口訣不要) ●粧々筆(9ヶ月/道具/要口訣) ●止影針(9年/道具/要口訣) ●雅飾三装(一つごとに9年/特殊/口訣不要) ◆長嘯 (第3版で追加された仙宝) ●遮音帯(9年/道具/要口訣)